hot










-
透き漆(茶)
-
墨黒(黒)
-
紅緋(赤)
タナゴコロはてのひらサイズのノダテマグ
エスプレッソカップとして
ぐい呑(お酒が進むサイズ!)として
バックパックにぶら下げて連れ出しやすい大きさです
【軽くて丈夫で天然防水な漆器】
保湿・保温効果も○
手に優しい無垢の木で作られた漆器は手に持って熱くなく、零下でも肌や口に凍りつきません。
Back to the Nature! Feel the Earth!
森の恵みで贅沢に自然を楽しもう
革紐は、水に強いエルクの革を使用しているので、そのまま洗っても大丈夫。熱い飲み物を注いでも、熱を伝えにくい木製ですので陶器のマグだと熱い物がちょっと・・・という方にもぴったり。
革紐をストラップや麻紐に付け替えてマイマグとしてもお使い頂けます。
バックパックへ下げて登山へ持っていける弊社オリジナル製品の木製本漆マグ。抗菌性・堅牢性に優れ軽量な漆塗りのマグです。また、木製ですので熱い物を注いでもカップは熱くなりにくいです。
また、万が一割れや欠けがあった場合には塗り直しも含めたアフターケアも行っております。
いろんなシーンに持ち出せるお気に入りのマイマグとして是非ご利用ください。
ノダテマグは1点1点、天然木(栃)の轆轤(ろくろ)びきのから漆塗り、拭き漆仕上げ、水に強いエルク(ヘラジカ)の革紐付けまで伝統工芸士や若手の職人達によって全て手作業で作り上げられています。漆は使い込むほどに艶が増し、経年変化が楽しめることが特長です。
漆塗りと聞くと高級品というイメージをお持ちになる方もいらっしゃいますが、ノダテマグはアウトドアでもガシガシ使い倒せる漆器となっております。
野に漆。
陶磁器、金属器、樹脂器などに比べて、実は多様なメリットに包まれる「漆器」は、 数百年もの長きに亘って、花見など屋外イベントで活躍してきました。しかし、今やどこのご家庭でも戸棚の奥でひっそりと出番を待ち続けているマイナーな存在。環境保護のための知的好奇心がいっぱいのこんな時代、改めて天然素材の器の価値を見直して、外に待ち出してみませんか!
Color/紅緋・透き漆・墨黒
Material/栃材・本漆(本体)、エルク革(紐)
Size/Φ60×H 67㎜(100ml)
Weight/35g
Made in Aizu Japan